
6月24日(土)夏の水生生物を見つけよう
『夏の水生生物を見つけよう!』
内容 池にはどんな生き物がいるのでしょうか?
ザリガニ釣りにもチャレンジします
日時 6月24日(土)9:30~11:30
場所 みさき公園(学習室と園内の池)
定員 30組
対象 幼児(保護者同伴)から大人まで
参加費 100円
申し込み 6月23日(金)までに下記へ
電話&FAX 077-585-4280
※写真は以前の物です
4月16日(日)春の草花の栞つくり
「春の草花の栞つくり」
日時:4 月 16 日 (日) 10:00 ~ 11:30
場所:美崎公園
内容:公園内で見つけた花や葉などを使って栞を作ります。
対象:幼児(保護者同伴)から大人まで
定員:先着20組
参加費:1人 100円
申し込み:4月14日(金)までに
春の子どもキャンプのお知らせ
子どもキャンプのお知らせです。
申し込みは下記のメールにて
お願いしております。
misaki-p@usennet.ne.jp
① 参加者氏名 ② 性別 ③ 小学校名・学年
④ 電話番号 ⑤ 住所
を記載して、
2月25日(土)正午までにメールにてお申し込みください。
申し込み多数の場合、抽選します。抽選に外れた方には連絡します。
当選の方には「参加案内」発送にて通知します。
問い合わせ 電話 077-585-4280
ヨシ刈り体験とヨシ細工作り
ヨシ刈り体験とヨシ細工作り
1月21日(土)午前9時30分~11時30分
ヨシ刈りを体験してみましょう!
そのあとヨシを使って行灯をつくります。
切ったり、貼ったり、絵を書いたり、あなただけのオリジナルの行灯を作りましょう。
対象:幼児(保護者同伴)から大人まで
定員:10組(先着順)
参加費:1家族につき 100円
申し込み・問い合わせ:前日までに みさき公園パークセンター
585-4280 (休園日:火曜 8時30分~17時 )
12月のイベントのご案内
はじめてのバードウオッチング
秋から冬はバードウオッチングを始めるのにとても良い季節です。
身近な鳥をマスターしよう!公園や水辺に来る鳥を観察します。
双眼鏡の使い方から野鳥観察の基本を学びたい方にお勧めの、初心者向け探鳥会です。
野鳥に詳しいリーダーがバードウオッチングの楽しさ、
見つけ方のコツなどを丁寧に教えてくれます。
日時:12月11日(日)9:30~12:00 (9時より受付)
集合場所:美崎公園湖岸側駐車場 入口付近に集合(琵琶湖マリオットホテルの東隣り)
参加費:200円(保険代 中学生以下は無料)
講師:日本野鳥の会滋賀 森田尚
人数:先着15名
注意事項:雨天中止(前夜の降水確率60%以上の場合中止)
双眼鏡のある方はご持参願います。無い方は無料貸し出しもあります。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
竹細工つくり
自然の竹を使って、お正月用のミニ門松を作ろう
日時:12月17日(土) 9:30~11:30
参加費:500円(1作品)
人数:先着10組
申し込みはみさき公園まで 電話077(585)4280
火曜定休 8:30~17:00
11月3日(木)と19日(土)体験教室
11月3日(木) 19日(土)
どんぐりざんまい
時間 10時~12時
内容 どんぐりを食べてみよう!!
公園内でどんぐりや、木の実、枝、落ち葉、などを拾って工作をします。
各日程 15組
料金 300円
事前に申込みを、お願いします。
昨年の様子 ↓ ↓
10月16日(日)秋の自然観察ウォーク
10月16日(日)秋の自然観察ウォーク
時間 10時~11時30分
費用 150円
内容 秋の落ち葉や木の実を拾いながらネイチャーゲーム
拾ってきたもので、工作をします。
上の写真は過去のものを抜粋して載せております。
9月25日(日)バッタのオリンピック
9月25日(日) バッタのオリンピック
時間:9:30~11:30 参加費:無料
公園内でばったを捕まえて、参加者同士でどれだけ飛ぶか比べっこをします
秋の公園でいろいろなバッタを見つけようう!!
↑ 昨年の様子です。 ↓ 表彰式のようすです
8月28日(日)化石と遊ぼう!
絶賛、ご予約受付中!!
7月30日と8月1日の体験教室
7月30日(土) 池や林の生物を見つけよう
暑い日差しの中みんな夢中です!!!
KODAK Digital Still Camera
8月1日(月) 万華鏡づくり
それぞれがオリジナルの万華鏡を作ってくれました。