
9月12日 バッタのオリンピック
9月12日 バッタのオリンピックを行いました。
バッタのオリンピック2回目です。
雨が降っていたようで、バッタが見当たらず心配していましたが、
皆さんたくさん捕まえていましたね。
1位の子は31mも飛んでいました。すごいね~(^^♪
よい思い出が出来たね!!
8月29日 化石と遊ぼう!
8月29日 化石と遊ぼう!
近畿地学会の羽島敏男さんをお迎えして、化石を遊ぼう!を開催しました。
毎年予約でいっぱいになる人気の化石の教室です。
たくさんの化石をもってきてくれた羽島さん、ありがとうございました。
色々な種類の化石を見ることができましたね。
化石や石のプレゼントもあり、みなさん大満足でした。
秋の自然体験教室のお知らせ
秋の自然体験教室のお知らせ
日時:10月10日(日)午前10時~午前11時30分
内容:秋の植物を観察しながらネイチャーゲーム。
拾った木の実で簡単なクラフトを作ります。
定員:15組 参加費:1人150円
どちらか都合の良い日を選んでお申し込みください。
日時:11月 3日(祝)午前10時~午前12時00分
11月14日(日)午前10時~午前12時00分
内容:森のどんぐりを拾って、工作を作ります。どんぐりクッキーを作る予定でしたが、コロナで予定が変更になった為、どんぐりクッキーの材料をお渡しいたします。
定員:15組 参加費:1人300円
◎場所:美崎公園パークセンター
対象:幼児(保護者同伴)から大人まで
申込・問合せ:美崎公園パークセンターへ申し込みお願いします。
TEL 077(585)4280 (火曜日休館)
8月26日 バッタのオリンピック
8月26日 バッタのオリンピックを行いました。
天気も晴れて、皆さん親子で虫取りを楽しみました。
掴んだバッタの飛距離を競いました。
天気も良くて気持ちよかったですね。 (^-^)
8月23日 ヨシの紙透き教室
8月23日ヨシの紙漉き教室をしました。
お子さんも大人もみなさん楽しんで何枚も作っておられましたね。
できたものを持って帰って家の窓に貼りつけ乾かしたら完成なのですが、
みんな上手にできたかな?
3月26日 ペットボトルの糸車
ペットボトルと輪ゴムを使って糸車を作りました。
3月20日 緑の少年団
緑の少年団の卒団式の前に野外観察会をしました。
3月になり新しい芽がどんどん出てきました。
12月3日 落葉のじゅうたん
気温が10度以下の日が続き、いっきに落葉が増えました。じゅうたんのように広がっていますが突風が吹くたびに舞い上がり場所を変えています。
11月3日、15日 どんぐりざんまい
どんぐりざんまい
本公園には9種類のどんぐりがあります。そのうちマテバシイ、スダジイ、ツブラジイは、クッキーなどにしても食べやすいどんぐりです。本日はツブラジイを使ってクッキー作りと木の枝や木材で工作をしました。
本日は2回目のどんぐりざんまいでした。
本日は1回目のどんぐりざんまいでした。
9月3日 秋の気配が少し
園内の木々に秋の気配が!
栗
柿
カリン
ヨシ