みさきの自然風景

9月3日 秋の気配が少し

園内の木々に秋の気配が!

P1080260 栗P1080262 柿P1080255カリンP1080251ヨシ

8月30日 こども教室(夏休み後半分)

8月30日 化石と遊ぼう

P1080236 P1080238 P1080232

 

8月26日 バッタのオリンピック

バッタやコンチュウの話をきいた後、自分が捕まえたバッタを選手にして飛び比べをしました。優勝者は11m10㎝でした。

P1080206

飛距離を計測しています

P1080195

2匹の選手に名前をつけていますP1080212

1番スタートの選手です 飛ぶかなドキドキ

 

 

 

8月19日 竹の水鉄砲を作りました

竹をのこぎりできって筒を作りました。押し棒の先のタオルとスポンジの調整がとても難しい作業になります。みんなよくとぶ水鉄砲を完成させました。

P1080185 P1080188 P1080171 P1080173 P1080176 P1080178

8月17日 草花を材料にした万華鏡づくり2

初めは人工のかざりを万華鏡の中にいれました。その後花びらや葉を切って飾りの代わりにしました。人工の飾りとはまた違った趣がでました。

P1080155 P1080144 P1080145 P1080146

8月7日 こども教室(夏休み前半分)

8月7日 ヨシの紙透き教室2

ヨシの紙すきをしました。少人数だったので持ち時間が少なく活動できました。小さな子が中心だったのでアイロンはお母さんにお任せでした。

P1080100 P1080101 P1080103P1080096P1080127

 

 

 

 

8月5日 ヨシの紙透き教室

ヨシの材料をすいてヨシ紙のはがきを作りました。ヨシの固形物をミキサーで細かくして洗濯のりを混ぜます。モミジなどをワンポイント添えて作ります。

 

P1080054P1080056 P1080066 P1080068 P1080070

 

7月31日 草花を材料にした万華鏡づくり

初めは人工のかざりを万華鏡の中にいれました。その後花びらや葉を切って飾りの代わりにしました。人工の飾りとはまた違った趣がでました。

P1070940 P1070944P1070939

P1070947

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月28日 子供教室で輪ゴムてっぽうを作りました。親子で協力して完成させました。そのあとみんなでまとあてゲームをしました。こつをつかむと上手にあてられました。P1070905P1070908P1070913

7月11日 ネジバナ

今年はいろいろな場所でネジバナの姿をよく見かけます。名前の通り、ぐるぐるとらせんを描いて小さな花がねじれたようについています。巻き方は左右両方あります。

P1070771

6月28日 緑の少年団活動開始

先日再延期になっていました今年度の入団式が行われました・新入団員は7名です。本日28日は、花壇の苗植えをしました。

DSC_0811

入団式の様子です。

P1070723 P1070714

 

6月25日 ヤマモモがたくさん実を付けました

ヤマモモの実がたくさんつきました。そのまま食べることもできますが、甘酸っぱいのでジャムにするのもよいようです。

P1070739  P1070741

6月17日 梅雨の晴れ間の景色

梅雨の中休み、晴天に恵まれました。コシアキトンボの群れが池の上を舞っています。広場には小さな黄色の花(ミヤコグサ)がたくさん咲いています。緑がとてもきれいです。

P1070706 P1070703P1070711

P1070698

6月13日 梅雨がはじまりました

土曜日、いつもなら子どもたちの声が響いているはずですが梅雨がはじまりました。朝からずっと強めの雨が続いています。芝生広場には人影がありません。朝から巣作りのつばめだけが何往復も木切れをはこんでいる姿だけです。00000000000000000000000P1070679

6月10日 ノカンゾウ

ノカンゾウが咲きました。水田のあぜや湿り気のある野原に生える多年草です。

P1070646

ビワの実がオレンジ色になってきました。

P1070661 P1070663

6月6日 初夏のこども教室

美崎公園で姿が見られる昆虫や水生生物について教室で学習した後、自分たちで用意した釣ざおに餌(あたりめ・魚肉ソーセージ)をつけてザリガニ釣りにチャレンジしました。こつをつかみ始めるとみんな何匹も釣ることができました。0000000000000000000000000000P107062900000000